題名:京大桂キャンパス 伊藤2(12-01-03)
平成15年11月7日(金)(1ヶ月近く前)「京都大学桂キャンパス見学・講演会」があり、アイソマーズから郷田・西村・木下・川端諸兄と伊藤zwの5人が参加しました。なお、参加者は阪急電車桂駅から、主催者提供のタクシーでキャンパスに向かいましたが、桂駅で、郷田さんと木下さん、西村さんと筆者が偶然会い、同じタクシーに乗り、アイソマーズの結びつきの強さを感じたものです。
木下さんと私の写真を編集した「フォトアルバム」で京大桂キャンパス(以下Cと略す)を紹介します。
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=118767&key=865388&m=0 パスワード:itozw777
桂Cの概要を記します。
所在地:西京区の桂坂。阪急電車桂駅からバスで西に約17分。吉田Cから11km。南500mに国道9号線が走る。
内 容:パンフレットより
クラスターA:工学研究科の「化学系専攻」と「電気系専攻」。総合環境管理センターなど。平成15年6月から移転。
クラスターB:事務管理、福利・保健管理、留学生などの棟。図書館。建設中。
クラスターC:物理系、建築系、地球系など研究棟。建設中で平成16年度に移転予定。
クラスターD:国際学術交流センター、セミナーハウスなどは完成。情報系総合研究棟は平成17年以降に予定。
印 象:Aクラスターが完成して、美しくなった。厚生設備などは建設中。狭いのではないか? 交通は不便(マイカー通学禁止)。
川端さん曰く「全学が離れているのはマイナスですね。我われの時には、クラブ活動もやり易かったのだが・・・」と。
各キャンパスの概要
桂 吉田 宇治
敷地 約37ha 約73ha 約21ha
学生・教職員数 約3,200人 約22,300人 約1,500人
内容 工学研究科 人文系と 自然科学・エネルギー系
情報学研究科 理系学部・大学院 研究所・センター
注釈:桂Cでは、工学研究科の大学院生が、工学部の学部学生は従来と同様に吉田Cで勉学する。
(なお、工学部4回生は、卒業研究のため桂キャンパスでも勉学する)
また、別に京都大学工学部・大学院工学研究科のホームページを紹介します。以上