音楽の聴けるウェブサイト 中村省一郎 一流のレコード音楽が聴けるウェブサイトを紹介したい。 http://www.pandora.com/ を開くと、最初に小さな窓が開いて、作曲者の名前、曲名、または演奏者名を入れるように指示される。楽団名でも成功することがある。そこで、例えばDebussyと入れたとすると、その名の放送番組をウェブサイトのほうで作成し演奏が始まる。良質のイヤーフォーンで聞けば申し分のない音で聞ける。スピーカーで聞くなら、なるべく質のよいものを購入することを勧めたい。私のはBoseの小型セット(約1万円)にウーファーを組み合わせている。番組は最初の曲はDebussyのだが、同じ時代の作曲家の曲が自動的に選ばれ、視聴者のほうでは選択できないが、レコードの質は最高。 作曲者、曲名、または演奏者名を変えるごとに放送番組を新しく作ってくれるので、たくさん作っておくと良い。次回http://www.pandora.com/を開いたときは、それまでに作っておいた放送番組がどれでも選べるように表示されている。メールの住所とパスワードを要求してくるので、入れておくと世界中どこからでも自分の設定した番組を開くことができる。しかし、前に作った放送番組を選んでも、曲の並べ方は全く変わっていて、同じ曲を同じ順序で聴くことはない。このウェブサイトで聞いていると、これまでに聞いたことのない音楽が多いのに驚かされる。 このウェブサイトではクラシック音楽に限らず、ポップでもジャズでも、レコードで発売している音楽ならどんな種類でも出来るはずである。 ps: 成功例 Bobby Sanabria Victor Jara London Symphony Mozart Debussy Framenco (多数の選択が表示される) 不成功 Herbert von Karayan |